1. はじめに
WALLRIDでは、美容室事業を皮切りとしたさまざまな事業を展開しています。
美容師としてのキャリアだけでなく、デザインやプロダクト開発など多方面に挑戦できる環境があります。
今回は、そんなWALLRIDでダブルキャリアを実践するMさんの1日に密着!
美容師とデザインディレクターの両方をこなすMさんのリアルな日常をご紹介します!
2. Mさんのプロフィール


- スタイリスト歴10年
- 20歳で美容師になり、23歳でデビュー、現在33歳
- WALLRIDに入社して3年目
- 美容師としてサロンワークをメインにしながら、デザインディレクターとしても活躍
- デザイン業務は、WEBデザイン、SNS画像制作、プロダクトデザイン、他社デザイナーとのやり取りなど幅広く担当
3. Mさんの1日密着!

朝はサロンワークからスタート!お客様のカウンセリングをしながら、カットやカラー施術を行います。お客様の「なりたい」を叶えるため、髪質やライフスタイルに合わせた提案を大切にしているそう。
ひと息ついてランチタイム。WALLRIDのスタッフ同士のコミュニケーションも大事な時間です!
午後はデザインディレクターの業務にシフト。新商品のパッケージデザインやSNS用のビジュアル作成を進めます。美容師としての経験を活かしながら、より魅力的なデザインを追求する時間です。
WEBデザインの打ち合わせに参加。WALLRIDのブランドコンセプトを伝えるためのデザインについて、他のデザイナーと意見を出し合います。美容師視点からのアイデアも活かしつつ、トレンドを取り入れたデザインを考案。
午後のサロンワークスタート。午前とは異なるお客様を担当し、それぞれに合ったスタイルを提供します。デザイン業務の合間にサロンワークができるのも、WALLRIDならではの環境。
業者との連絡を取り、商品の発注やデザイン調整を進めます。Mさんは「現場の意見をデザインに反映することが大事」と話していました。実際に美容師として働くからこそ、お客様のリアルな声を反映したデザインができるんですね。
1日を振り返り、明日の準備をして退勤。美容師としてのやりがいも感じつつ、新しいことに挑戦できる環境にMさんは満足しているようです。
4. MさんがWALLRIDで働く理由

「普通の美容室では美容師の経験しかできないけど、WALLRIDでは美容師だけでなく、いろんなことに挑戦できるんです」
MさんがWALLRIDを選んだ理由は、美容師の枠を超えて、デザインやプロダクト開発にも携われる環境があるから
サロンワークだけでは得られない経験を積みながら、美容業界の新しい可能性を広げています!
5. おわりに
WALLRIDには、Mさんのように美容師としてだけでなく、多方面で活躍できる環境があります。
「美容師+α」のキャリアを目指したい方にとって、まさに理想的な場所。
興味のある方は、ぜひWALLRIDで新しいチャレンジをしてみませんか?
お問合せはこちらから↓

株式会社WALLRID 代表取締役/美容師歴18年
京都・滋賀にて美容室を運営しながら、【ヘアケアブランド・ヘアエクステ・ウィッグ・AIシステム】など、美容分野におけるニッチな需要に応えるプロダクトを自社開発しています。
独自の視点で新たな価値を生み出すことを強みとし、今後はアジア市場への展開も視野に入れています。
ディスカッションや解説が得意で、【DIY・モノづくり・海外・ペット】の話題には特に熱が入ります。MBTIはENTJ